「希望のエリア」のあきらめない人々

2011年3月11日に起きた東日本大震災の影響で、福島第一原子力発電所事故が発生。事故後、国会前や首相官邸前には、多くの人たちが集まり、抗議の声をあげました。一人ひとりが自分の意思で集まり、それぞれ独自のスタイルで行う抗議行動が生まれていったのです。事故から数年が経ったいまも、毎週金曜日には脱原発を求める人々が全国各地で集まっています。国会前「希望のエリア」も、そうした「金曜行動」のひとつ。「希望のエリア」のスタッフが、そこに集まる人々の思いを連載で伝えます。

第2回

高浜原発3号機が再稼働した夜のこと

雨にも、寒さにも負けず、
多くの人が声をあげた1月29日


 少し前のことになりますが、印象に残ったスピーチがあったので、今回は1月29日金曜行動のレポートを書きたいと思います。
 東京は雪の予報が出るほどの寒くて冷たい雨の中、国会前「希望のエリア」はこの日もあきらめない人々でいっぱいになりました。奇しくもこの日は、福井の高浜原発3号機が再稼働されるという悔しい日でもありました。
 希望のエリアでは、スピーチや歌、楽器演奏、踊り、コールなど、多種多彩な形での抗議行動が行われています。官邸前と国会前希望のエリアのみでの金曜行動開催となったこの日は、かなりの雨。機材を最小限にし、参加者が滑ることのないよう、いつものステージは組みませんでした。

 抗議スピーチのトップバッターは、「福島子ども脱被ばく裁判」の方でした。「福島子ども脱被ばく裁判」とは、子どもたちの脱被ばく政策を行わない国と福島県の責任を問うべく、避難者を含む約200人の福島の親子が福島地方裁判所に提訴したもの。子どもたちの甲状腺ガンが増えている腹立たしい思いを訴えました。
 また、脱原発と環境破壊のない社会を目指して活動している「たんぽぽ舎」の方も壇上に立ち、今年3月11日に東京電力に対して抗議を行う予定などを話してくださいました。

一人でも抗議活動を続けている
横須賀のタクシー運転手さん

 さて、いつもユニークな発想をもち、一人で電力会社前でのスタンディング抗議をするなど、自分で行動なさっている横須賀のタクシー運転手さん(希望のエリアを「民主主義の夜間学校」と仰ってくださった名付け親)がいます。彼のお話は、とても重要なことだと思いました。
 東電の現場作業員の方が負傷するといつも重症化するのは、福島第一原発の医療施設がきちんと機能していないからではないか。作業員の被ばく度合いの検査などもしなければならず、搬送までに時間がかかるからだ、との指摘でした。東電は、作業員の命や安全について充分に配慮しているのでしょうか。続けて、3・11の事故後5カ月で原発設備などの専門家は年間の被曝線量上限を越えてしまい、いま主に作業にあたっているのは専門家でもなんでもない作業労働者たちなのだということ。専門家をなんとか残すために、年間被ばく線量の上限を100ミリシーベルト、150ミリシーベルト、200ミリシーベルトと上げているのが現状なのだということを話してくれました。
 さらに、横須賀には原発の核燃料を製造している会社、GNF-J(グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン)があり、その会社の宣伝がタウンニュースに掲載されるなど、勢いを増しているという報告もなされました。この工場からは昨年5月、新潟の柏崎刈羽原発に向けて180体以上もの核燃料棒が、夜中にこっそり搬送されたそうです。「しかもそれは普通のトラックに幌を被せただけのように見え、このトラックが通り過ぎると空間線量が上がるほどのものだった。このような事実がもっと世の中に知られるべきである」という地元の方ならではの貴重なお話をしてくださいました。

「希望のエリア」の主役は、
集まっている参加者一人ひとり

 この日のようにどんなに天候が悪くても、ここに集まられている方々は、誰一人諦めていません。ずぶ濡れになりながらも休むことなく声をあげられています。私たちスタッフは毎週金曜日の天気予報を気にしながらこの場所を用意していますが、主役は参加者の皆さん一人ひとりです。
 そして 希望のエリアは新しい情報を共有し、一緒に考え合う「民主主義の夜間学校」なのです。

(国会前「希望のエリア」スタッフ 土肥二朗)

 

  

※コメントは承認制です。
第2回 高浜原発3号機が再稼働した夜のこと」 に1件のコメント

  1. magazine9 より:

    高浜原発4号機も再稼働に向けて準備が進められていますが、なんとボルトのゆるみによって放射性物質を含む水が漏れるという事故で中断。来週の再稼働を目指していると報じられています。あれだけの深刻な事故を起こし、収束していないにもかかわらず、再稼働が急がれる現状は異常としか思えません。理不尽なことがまかり通ってしまう中で、個人がそれぞれに「おかしい」と感じていることを、きちんとおかしいと言える場所が求められているのかもしれません。

←「マガジン9」トップページへ   このページのアタマへ↑

マガジン9

希望のエリア:原発に反対する官邸前抗議行動として、2012年3月から毎週金曜夜にスタート。当初は、子ども連れでも参加しやすいよう「ファミリーエリア」として国会前の歩道横に設けられたスペースだったが、その後「希望のエリア」と名称を変え、幅広い世代が参加する独自の抗議エリアとして、毎週金曜の夜に活動を続けている。

最新10title : 「希望のエリア」のあきらめない人々

Featuring Top 10/29 of 「希望のエリア」のあきらめない人々

マガ9のコンテンツ

カテゴリー