畠山理仁の「永田町記者会見日記」:バックナンバーへ

100317up

フリーランスライター 畠山理仁の「永田町記者会見日記」~首相官邸への道~【第6回】

畠山理仁●はたけやま みちよし/1973年愛知県生まれ。早稲田大学在学中の1993年より週刊誌を中心に取材活動開始。1998年、フリーランスライターとして独立。興味テーマは政治家と選挙。米国大統領選、ロシア大統領選、台湾総統選など世界の選挙も取材。大手メディアが取り上げない独立系候補の活動を紹介した『日本インディーズ候補列伝』(大川豊著・扶桑社刊)では取材・構成を担当した。 昨年9月18日、記者クラブ加盟社以外にも開放された外務大臣記者会見で、フリーの記者として日本で初めて質問。今年1月22日には、東京地検からの事情聴取直後に開かれた小沢一郎・民主党幹事長の記者会見を、iPhoneを使ってゲリラ的にインターネットで生中継し注目される。twitterでは、 @hatakezo で日々発信中。

2010年3月12日@総務省会見室

「会見場よりも広いんですか?」
(原口一博総務大臣)

 総務省内にある「記者室」は、記者会見が開かれる「会見室」よりも広い。ざっくり言って約2倍の広さ。そして現在、この「記者室」は記者クラブ加盟社のみが利用している。
 さらに言えば記者室の壁には「クラブ員以外立入禁止」「記者クラブ内撮影禁止」の貼り紙があり、フリーの記者は立入禁止。国民の共有財産である庁舎を一部の民間企業が専有しているのが現状だ。つまりクラブ加盟社は都心の一等地に「家賃タダ」の取材拠点を確保しているというわけ。
 そこで私は原口大臣への質問の冒頭、皮肉を込めて「この会見場よりも広い記者室についてうかがいたいと思います」と切り出した。すると原口大臣は驚いた表情で上記の言葉を発したのだった。
 私は大臣が驚いたことに驚いた。本当に知らなかったの〜? って。
 行政側が「記者室」を提供するのには、一応、理屈がある。それは昭和33年に出された旧大蔵省管財局長の通達。なんと50年以上も前。簡単にまとめると「常時取材にあたる記者に対する活動拠点として記者室を提供していることは庁舎の目的外使用にあたらない」という判断だ。
 とはいえ、日本国憲法89条は「国から民間への公金その他の支出」を禁じている。そのため、これに抵触するのでは、との指摘もある。
 原口大臣は「記者室」に関する質疑応答の最後に、
「基本はやはり『すべての人に等しく開かれている』ということが、公共の施設でございますから、大事だというふうに思います」
 と“正論”を展開した。
 ただ、この日の会見に出席していたのは、圧倒的多数が記者クラブ所属の皆様。私が質問をした瞬間、“なんでそんなこと聞くんだよ”と会見場の空気が冷たくなった気がした。気のせいですよね? ね?

3月11日@内閣府地下講堂

「私のほうの主催の会見は、全部フルオープンでやらせていただくというつもりで今後もおります」
(枝野行政刷新担当大臣)

※今回のオープン会見はiPhoneでUSTREAM中継しました(音が悪いので雰囲気だけ…)。録画映像はこちらで視聴できます。

 3月4日から記者クラブ主催の会見(週2回)とは別に、大臣主催で週1回のオープン会見を開き始めた枝野幸男行政刷新相。2回目のこの日は前回会場となった会議室ではなく、内閣府地下の講堂で行われた。
 前回、「ネット中継もOK」と大臣のお墨付きを得たので、私もiPhoneでUSTREAMで中継してみた。ただ、広い講堂で音が反響したため、ものすごく聞きづらい。ごめんなさい。雰囲気だけ味わって下さい。
 大臣は上記の言葉に続けて、次のような発言もしていた。
「ただ、私が呼ばれる会見がございますので、私が呼ばれる場についてどうこうしろという立場ではありません。呼ばれる会見が週に2回ございますので、そこには呼ばれているので出席をする、こういうことになります」
 大臣がまるで早口言葉のように繰り返した「呼ばれる会見」とは、記者クラブが主催する毎週火・金の閣議後会見のこと。こちらに参加できるのは記者クラブのみという「クローズドな会見」だ。前回、記者クラブに所属しない記者から「(クラブ主催の会見は)事実上、私的な懇談という位置づけでは?」と指摘されても仕方がない。
 ちなみに今回のオープン会見には、前回同様、フリーや雑誌、ネットメディアの記者だけでなく、記者クラブの皆様も参加した。
 クラブの皆様、週に3回も会見に出席するなんて、とても仕事熱心です。フリー記者の私にはとても真似できません。だって、記者クラブ主催の会見にはフリーの記者は入れてもらえないんだもの。

3月16日@金融庁大臣室

「いやー、なんかあの、『第一記者クラブと、もう一緒にやろうか』という話をしたら大臣が嫌だと。別々のほうがいいと(笑)。ねえ。愛されちゃって(笑)」
(大塚耕平内閣府副大臣)

 記者クラブ向けの「第一会見」と、フリー・雑誌等の記者向けの「第二会見」とが開かれている金融庁。その会見が「一つに統合されるかもしれない」という動きがあることは前回の連載でも触れた。
 いつも第二会見では進行役を務めている大塚副大臣だが、『統合問題』についての質問が出た前回会見にはたまたま欠席。そのため、それ以降初めて第二会見が開催されたこの日、冒頭で「愛されちゃって(笑)」と冗談交じりにフリーの記者たちに語りかけたのだった。
 この日の会見終了後、亀井大臣と広報室長の間ではこんな会話も。

亀井大臣「下(記者クラブ)と一緒になるの? ならないの? 記者会見」
広報室長「よくご意見を伺って調整させていただきます」
亀井大臣「無理するなよ。いい? (フリーの)皆さん方が不便になるようなことしちゃダメですよ。彼ら(記者クラブ)は得手勝手なところがあるから」

 ちなみに3月16日現在までに、記者クラブ側から「会見を統合したい」という正式な要望は第二会見の出席者には寄せられていない。記者クラブ側が統合を検討しているのは事実だが、どういう決着になるのかは、まだしばらく時間がかかりそうだ。

※3月15日には自民党を離党した鳩山邦夫衆院議員の「ぶら下がり会見」もiPhoneでUSTREAM中継しました。会見場所は鳩山事務所前の路上。屋根もなくオープン。これまた音声が聞き取りにくくてすみません。

←前へ次へ→

特定のメディア機関だけが、
国によって保護され優遇されているこの実態について、
これまで私たちは「当たり前で仕方ない」と思い込んできましたが、
これは世界基準からいっても、著しくおかしなことです。
はやく「普通」にしてください。

畠山さんの「つぶやき」も読んでね!

ご意見フォームへ

ご意見募集

マガジン9条