戻る<<

鈴木邦男の愛国問答:バックナンバーへ

鈴木邦男の愛国問答

100317up

自他共に認める日本一の愛国者、鈴木邦男さんの連載コラム。
改憲、護憲、右翼、左翼の枠を飛び越えて展開する「愛国問答」。隔週連載です。

すずき くにお 1943年福島県に生まれる。1967年、早稲田大学政治経済学部卒業。同大学院中退後、サンケイ新聞社入社。学生時代から右翼・民族運動に関わる。1972年に「一水会」を結成。1999年まで代表を務め、現在は顧問。テロを否定して「あくまで言論で闘うべき」と主張。愛国心、表現の自由などについてもいわゆる既存の「右翼」思想の枠にははまらない、独自の主張を展開している。著書に『愛国者は信用できるか』(講談社現代新書)、『公安警察の手口』(ちくま新書)、『言論の覚悟』(創出版)、『失敗の愛国心』(理論社)など多数。近著に『右翼は言論の敵か』(ちくま新書)がある。 HP「鈴木邦男をぶっとばせ」

『失敗の愛国心』(理論社)

※アマゾンにリンクしてます。

ないものねだりはやめよう

 「早稲田文学新人賞」授賞式の案内が来た。エッ? 俺の作品が受賞したのか、と驚いた。でも違った。他の人だった。大体、僕は応募もしてない。でも誰かが勝手に応募してくれたのかな、と思うじゃないか。あるいは、過去の作品を見て、勝手に賞をくれたのかと。冷静に考えたら分かることだ。これまで小説なんか書いたことはないんだし。でも、寝起きでボーッとしていた時だったんで、「あるいは」と思ったんだ。
 それに、評論やエッセーを書いてる人にだって、いろんな賞があるじゃないか。大宅壮一なんとか賞とか、ジャーナリズムなんとか賞とか。「鈴木さんは70冊も本を書いてて、何の賞ももらってませんね」と前の日、ある作家に言われた。賞のことなんて今まで一度も考えたことがない。でも、そう言われると、気になった。その翌日の『早稲田文学』からの手紙だったので、オッ! と思ったのだ。
 あっ、一度だけあったな。賞をかすったことが。フリーのジャーナリストを対象にした賞があった。10年前だ。そこにノミネートされたことがあった。『週刊SPA!』に連載していた「夕刻のコペルニクス」だ。でも落ちた。だからもう一生ないだろう。
 2年前、講談社から『愛国の昭和』を出した。「玉砕」のことを書いた。古くは、西郷隆盛の詩の中に「玉砕」という言葉はあるが、戦争中、言われた「戦死の強制」ではない。さらにその語源は中国の古典にあり、「玉砕」は全く違う意味だった。いろんな本を読み漁り、漢文の先生に聞きながら書いた。書いていて、「これは推理小説のようだ」と思った。自分にとっては巨大な謎解きだ。大きなドンデン返しもあるし。本になった時、「江戸川乱歩賞に応募しようかな」と編集者に言ったら、「冗談がうまい!」と大笑いされた。傷ついた。かなり真面目だったのにな。

 友達もいなくて、外にも出ないし、家に引きこもって本を読んだり、原稿を書いたりばかりしている。だから、フッと変な事を考えるのか。自意識過剰なのかもしれない。
 おとといだって、新聞を読んでたら「クニオ新党」と出ていて、エッ? そんなこと俺は言ってないよ、と叫んだ。でも、鳩山邦夫のことだった。当然だよね。でも、佐高信さんとの対談『左翼・右翼がわかる!』(金曜日)が売れてるというし。ジュンク堂新宿店の「イデオロギー部門」では売上げ一位だというし。マガジン9条のデザイナーさんが作ってくれた、表紙の青空を飛ぶ紙ヒコーキが好評で、それで売れてるというし。もうすぐ増刷だというし。左翼・右翼を超えた新党をクニオ君は作ろうとしているのか。と思っちゃうじゃないか、本人だって。やっぱり、変だ。自意識過剰だ。

 でも。と、これからが本題だ。「新党」をつくればそれでいいのか。それが「正しさ」の証明になるのだろうか。不思議だ。こんな旧い、腐敗した連中とは俺は違う。そういう「アリバイ証明」になるのか。舛添要一も与謝野馨も自民党を批判し、「新党」を口にしている。自民党はもうダメだと言っている。もう既に自民党を飛び出し「みんなの党」をつくった渡辺喜美は「自分は主義主張で新党を作った。彼らとは違う」と批判していた。一緒にやる気はないのだろう。「新党をつくる気なら、まず自民党をやめてみろ」とも言った。「辞める覚悟」「新党をつくる覚悟」だけを言って、それで国民にアピールする。国民の気を引く。それだけではダメだと言ったのだ。
 ところが昨日、鳩山邦夫は自民党を離党した。渡辺に言われたからなのか。これは立派だ。クニオ君は行動力がある。じゃ、渡辺の「みんなの党」にならって、新党名は「クニオの党」にしたらいい。〈国〉のことを考え、〈国〉のために生きろという理想と使命を担ってこの世に生を受けた人たちがクニオ君だ。だから日本中のクニオ君を結集して、「クニオの党」をつくるのだ。素晴らしい政党になるだろう。名前は違うがどうしても一緒にやりたい人は、役所に届け出て改名したらいい。名は体を表す。思想も表す。主義・主張以前の(生まれる前からの)使命感・理想で立ち上がるのだ。里見八犬伝や水滸伝のようでもある。これこそ、世直しの壮大なロマンだ。

 最近、あるパーティで自民党議員に会った。民主党は「期待外れだ」と、これだけ批判され、支持率が落ちているのに、なぜ、それが「自民党支持」に行かないのか。そのことを聞いた。その議員の答えがショッキングだった。明治維新が出来て、「でもダメだ」「薩長の政府じゃないか」と不満はあっても、「じゃ徳川幕府に戻そうと考えた人は誰もいなかった。それと同じですよ」と言う。自民党は、もう終わった徳川幕府なのか。じゃ、この議員も、新党を考えているのかもしれない。沈みゆく大型客船からボートに乗って脱出している人々のようだ。
 だったら、自民党の谷垣総裁も、いっそのこと、自民党を飛び出して「谷垣新党」をつくったらいい。こんなに厳しい状況で、誰もやりたくない役割を引き受けて、頑張ってるのだ。それなのに、「お前が一番悪い」とボロクソに言われている。かわいそうだ。「谷垣新党」をつくったら、一切、批判もされないし、「よくやった!」「頑張れ!」と言われるだろう。
 そんな事はないか。でも、鳩山邦夫、与謝野、舛添にしても同じじゃないか。今までずっと自民党にいて、「共犯」じゃないか。それなのに、イチ抜けた、で「新党」をつくったら過去は全て許され、クリーンだと称賛されるのか。おかしいと思う。

 思い出した。鳩山邦夫が奇妙なことを言ってた。自分は新党の親分になるつもりはない。捨て石でいい。薩長連合をやった坂本龍馬のような役割をやりたいと。そこまではいい。その直後、「実は坂本龍馬と私は親類だったんです。これは最近分かったことですが」と言う。テレビで、はっきりと言っていた。でも、その瞬間、テレビは画面を切り替えた。
 ヤバ! と思ったのかもしれない。この人は以前、「友人の友人がアルカイダ」とか、変なことを口走った。変な癖がある。それを思い出して、切り替えたのだろう。でも突っ込めばよかった。家系図を調べて分かったのか。あるいは自分が、本当は鳩山家の人間ではなく、坂本家の人間だと知ったのか。衝撃の事実かもしれない。まあ、どっかの週刊誌が後追いをしてくれるだろう。 と思ったら、3月17日付の「夕刊フジ」に出ていた。鳩山邦夫は、「私のいとこのいとこの、ひいおばあさんの弟が坂本龍馬さんだということが分かった」と説明したという。「ほぼ他人に近い親戚であるようだ」と「夕刊フジ」は言っている。

 話があっちゃこっちゃに飛んでしまった。その場の雰囲気や、思いつきでものを言う。これは、クニオ君の癖だ。欠点だ。そこで結論だ。「ないものねだりをしてはいけない」ということだ。「これを倒せば次はいい人間が出るのではないか」で、ずっとやってきた。でも半年で期待は外れる。じゃ、この人間はどうだ。次はこの人間だ。…と、取り替えてみる。でも大して違いはない。
 田中角栄、細川、小泉…と、絶大な期待を担って登場した人々も、でも消えて行った。安倍、福田、麻生。そして政権交代後の民主・鳩山…。期待し、期待が外れ…。その連続だ。繰り返しだ。「もっと偉大な人物が出なければ」と思っても、無理な話だ。そんな人物など出ない。いない。人物は、時代がつくるものだ。国民がつくるものだ。その土壌がないのだから仕方がない。
 もし、間違って、龍馬や西郷が今の世に生まれかわっても、マスコミや国民は、小さなことで揚げ足をとり、スキャンダルを攻撃し、追放してしまうだろう。その国民性に合ったリーダーしか生まれないのだ。今、イエス・キリストが再臨したら、ただのカルトの、変な人間として、人々に追放されただろう。ドストエフスキーは『カラマーゾフの兄弟』の中で、そんな事を書いていた。
 マスコミも悪い。政権交代だ、新党だと持ち上げておいて、半年もしたら飽きてしまい、「こいつもダメだ」と貶し始める。新聞を売るために。テレビを見てもらうために。
 今の日本には、この程度の政治家しかいないんだから、仕方ない。ないものねだりはやめたらいい。政党があり、「党議拘束」があるから議員は何も言えない。ボスたちの言うままだ。ロボットになる。だから、党議拘束をなくしたらいい。いっそのこと政党もいらない。新党もいらない。議員だけでいい。その時々の法案に対し、自分で判断し、自分で決めたらいい。国民も、議員の人間性、力量だけで判断したらいい。
 それでもダメなら、「国民参加」「国民投票」を実現したらいい。これだけネットも普及しているのだ。全ての法案に国民が参加する。何か問題があったら、国民投票をする。それでいいじゃないか。主権者は国民なんだから。今は、政治家だけが主権者だ。彼らに期待し、しがみつくしかない。「こいつはダメだ」「じゃ、こいつだ」「次は…」と、〈主権者〉を変えることしか考えていない。愚かな国民だ。愚かなマスコミだ。今こそ、われわれが〈主権者〉だ、という自覚を持つべきだ。

←前へ次へ→

「半年もしたら飽きてしまい、こいつもダメだと貶し始める」。
そんな報道が蔓延するのは、
〈主権者〉である私たちがそれを求めているから、という側面も?
さて、もうひとりの「クニオ君」の離党表明、あなたはどう受け止めましたか?
ご意見・ご感想をお寄せください。

ご意見フォームへ

ご意見募集

マガジン9条