戻る<<

みんなのこえ:バックナンバーへ

みんなのこえ

vol.201

090902up

8月26日から9月1日に届いたご意見から

■マガ9対談 蓮池透さん×森達也さん について

永好和夫さん(52才・男性)

蓮池透さん×森達也さんの対談

有事立法、自衛隊のイラク派兵、MDシステム導入など九条を改悪して日本を『戦争する国』にする動きに最も貢献してきたのは『北朝鮮の脅威』です。拉致、核、ミサイル問題が起こったのは原因があります。原因を解明しないで問題は解決しません。
残念ながら『九条の会』はこの問題を故意に避けてきたと思います。
戦争をするのに必要不可欠なのは『敵』です。『近くて遠い国』を『近くて親しい国』にすることこそ九条を守り拉致問題を解決する最善の方法ではないでしょうか。

■今度の総選挙、どう考える? について

まっちゃんさん(35才・男性・長野県)

もっと早くこの特集を見れば良かった

政権交代さえすればと考えていたが、投票日直前に出てきた、「職業に関係なく全ての国民から収入の15%を年金として徴収する」だの、「環境税年間36万」「車所有者年間5万増税」だのを知って愕然としている。
「無駄を省く事で財源は賄える、増税はいらない」という言葉を信じていたが、実際は嘘で、大増税だ。これに住民税や何やらで収入の低い俺のいる福祉業界や保育業界、農業や自営業は絶対に暮らしていかれない。あわてて調べたらここに行きついた。
堤未果という人が「政権交代と民主党の政策を分けて判断すべき」といってるが、TVや新聞は「政権交代」をあおるだけでそんなこと教えてくれなかった。もっと早く見たかった。「マガジン9条」という名前がガチガチの左翼色満載なので、自分のような一般人はどうしても敬遠してしまうのが惜しい。

■今度の総選挙、どう考える? について

笹ゆりさん

いくら景気よくバラマカれても、憲法に保障された権利・自由が無くなっては意味ありません。

来年5月から「憲法改正の国民投票法」が施行されます。国民の多くは平和憲法を「単に平和主義を定めてあるだけだ」と思い込んでいますが、同時に私達国民の様々な政治的自由や大切な権利(特に25条の生存権など)も定めています。それらも失われてしまったら、又は空文化してしまったら、いくら子育て支援や年金・雇用などが充実しても意味がない。
「立派な家を立ててあげます!」といわれても、まずその土台・基礎となる基本的人権や政治的自由などが失われては国民はどんどん貧しくなると思います。平和憲法を守らせ権威あるものにすることこそが、私達の真の豊かさにつながるのです。「憲法では食えない」と言っている国民の皆さんはどうか「権利や政治的自由もかけがえのない財産である」という観念を持って下さい。
よって私は民主一人勝ちは極めて危険であるという思いから、小選挙区のみ民主候補に入れます。

■9条は日本人には”もったいない”。 について

d.iさん(14才・男性・奈良県)

「九条は日本人にはもったいない」について

私は、これを読んで不思議に思ったことがあります。
それは、なぜそこまで九条を守る必要があるのかということです。自衛隊があるから日本国民が守られ、また日本の国益があるのだと思います。しかし、憲法九条があるので自衛隊は、堂々と活動できず、外国からも見下されています。いち早く憲法を改正しなければ、日本の平和は無いのだと思います。

■雨宮処凛がゆく! について

ゆきんこさん(27才・男性・新潟県)

選挙権は剥奪されていません

住居を失ってもどこかには住民票があるはずなので、住民票のある自治体の選挙権があるはずです。
いまから申請してその自治体から選挙が行えるようにしてもらうことは可能だと思います。住民票のある自治体に問い合わせる価値はあり。
また、交通費の関係でそれが無理なようなら、遠隔地投票制度があり書類一式を送ってもらい(住居がないのならかれらに投票をしてもらう意味でどこかに受付を作って)近くの期日前投票所に持っていくと、住民票のある選挙区に投票することができます。
郵便で1往復する必要があるので今からだと間に合わないかもしれませんが。

■雨宮処凛がゆく! について

パンさん(39才・男性・東京都)

選挙に必ず行きます。

日本は恐ろしく冷たい国だということを改めて知りました。

麻生さんのあの発言には何言っているの?って感じ。舛添さんのあの発言にはホント頭にくるね。ふざけんなって感じ。厚労相なのにね。
「ないかくだとう」の行動はホント素敵だね。「よせがき」も、とてもすばらしい。最高だ!

もちろん、選挙に必ず行きます。
次の新政権は恐ろしく冷たい国であることをやめることを強く期待して投票します。
どうなるのかな?新政権。ちゃんとしてほしいけど。ちゃんとするようにみんなで監視しないとね。

そうそう、前々回に載っていた写真を見ました。
黒白ちゃん、元気そうで、よかった。よかった。

■雨宮処凛がゆく! について

AKASATAXさん(37才・男性・奈良県)

政権交代で変わるものは?

今回の選挙は当然行く。私は無職でいつホームレスになってもおかしくはない立場だが、障害者年金と親のすねをかじって生きている。
住居を追い出された人やネットカフェ難民などの人のように選挙に行きたくても行けない人たちは気の毒だが、最近思う事がある。なぜ日本人はこうもおとなしいのだろう。と。もちろん争い事は好まないが、もっと怒りを表現できないものか。デモや集会、極端に言うと、どこかで自爆テロでも起こってもおかしくはない社会になっているような気がするのだが。
とはいえ私もおとなしい。なにもしていない。でもいつか日本社会、いや世界をも変えてやるという気持ちは持っている。その気持ちが消えるときは死ぬときだろうと思っている。

■雨宮処凛がゆく! について

おやんずさん(42才・男性・静岡県)

同感です。

選挙のありようが古臭いこと、選挙以外での政治活動の自由が酷く制限されて市民が自由に表現できないこと、雨宮さんのようにひしひしと感じております。

自公政権がこれ以上続けばどんどん表現の自由が失われる。
だから、一刻も早く自公を政権から駆逐し、歴史を変えたい。
ただ、たとえ9条の条文が変えられても、戦力の放棄(自衛隊の武装解除)を実現する社会づくりには関わっていきたい。
ないかくだとう委員会の人たちには私のそういう真意がなかなか伝わりませんが、私は私なりに左翼でも右翼でもなく、国粋でもなく民族主義でもなく、原理主義でも事なかれ主義でもなく、言いたいことを常に言い続けて、この一生を全うしたいと思います。

■雨宮処凛がゆく! について

メラニーさん(36才・女性・千葉県)

バンギャル ア ゴーゴーを読んで

さっそく、バンギャルアゴーゴーを読んでいます。
読んでいて過去の自分にそっくりなのであーそうだったなあ、といろいろ思い出したりします。ゴルチェのバッグを買ったり、黒ずくめの服ばかりを着たり、ボルドーの口紅を塗ったり。
でも私は追っかけはできませんでした。人とつながりを持つことが徹底的に苦手だったからです。でも、とりわけZI:KILLが好きだったのですが私がはじめて彼らのコンサートを観たあと、数か月して解散してしまったのが哀しかったです。
でも、私にはへヴィ・メタルがある(重複して聴いていたのです)。彼らが私の最大の味方だったわけで、高校のくだらない規則に縛られ友達もいないままイライラしていた私にとって、彼らは私を生かしておいてくれました。これからもメタルは私の最大の友でいてれるでしょう。そう、ZI:KILLと同じように。

■コラムリコラム について

デパスさん(61才・男性・千葉県)

愚かしい「日の丸切り刻み」騒動

鹿児島市での民主党総決起集会で支持者が持ち込んだ日の丸を2枚張り合わせた党旗を掲げたことについてネット右翼が「日の丸を切り刻むとはけしからん」の大合唱。おまけに麻生首相までが悪乗りして「恐るべき政党だ」などと間の抜けた批判をする始末。愚かしいとはこのことである。
日の丸を切ることのどこが悪い。それも2枚を切って張り合わせたことを「切り刻んだ」とはネット右翼は日本語も満足に使えないのか。
かつて日の丸がナチスのハーケンクロイツと同じく侵略戦争のシンボルの役割を果たしたことは歴史的事実。今、ドイツでハーケンクロイツを掲げたら犯罪者として処罰される。
こんな忌まわしい過去を持つ旗を国旗に決めたこと自体おかしいし、それを切ったからといって、まるで鬼の首でも取ったように騒ぎ立てる方はもっとどうかしている。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

百本哲也さん(18才・男性・岡山県)

オバマ賛美の危険性

広島の秋葉市長やこのマガジン9条は全面的にオバマ演説を賛美していますが、演説の内容をよく見ますと、彼は本当に核廃絶をする気があるのかどうか疑問です。また核縮小するとはいっても、古くなってコストがかかる、いらない核しか減らさない可能性があります。よってオバマ氏の危険性をはっきりと指摘できる方を是非呼んでください。どうかよろしくお願いします。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

よしぞうさん

こんな求人ありました

札幌市でこんな求人があった。「生活保護の相談のお手伝い」こんな感じの求人。これは市のほうで臨時的に雇用するものであった。派遣切りなどで困っている人が応募するのだろう、そして、同じく困っている生活保護申請者を「水際作戦」で追い返す図式。これは問題なのではないか。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

四畳半主義者さん(27才・男性・神奈川県)

テレビゲームについて

先日、地区センターに居たら、小学生の男の子達がやって来て、携帯型ゲーム機で遊び始めました。
何かに憑かれかのように「こいつ、うざい」「死ね!死ね!」と連発しており、注意しようかと思ったのですができませんでした。
『脳内汚染』という本によると、テレビゲーム、オンラインゲームは映像による麻薬と言ってよいようです。脳内で麻薬と同じ作用が生じ、依存が形成される。ギャンブルと同様、化学物質を用いない依存。子供の脳は可塑性と吸収力に富むので影響が直撃してしまう。
教育・労働への不参加の背景にはこれらの影響も大きいのでは。ゲームで依存の下地が形成され、ギャンブル依存に移行する人も多いのでは。
ゲーム自体への年齢制限と内容(暴力・性描写、依存性を高める仕組等)への明確な規制が必要ではないでしょうか。
地域、学校ぐるみで子供にゲームを与えない取り組みを行ってはどうでしょうか。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

ドグラマグラさん(26才・女性・東京都)

貧困の認識度

私の母は創価学会員で、選挙が近くなると同窓生などの家を訪ねまくっては公明党をアピールしています。が、先日母に「小泉の構造改革のせいで雇用がガタガタになった」とか話していたら、「え、規制緩和ってそんなに大変な事なのかい?日本に貧困なんてあるのかい?」と初めて聞いたような顔をしていたのでちょっと呆れました。
学会員は公明新聞や聖教新聞ばかりを読んでいるため、選挙活動に熱心なわりに、世の中の現状はあまりわかっていないようです。でも実際、母がブロック長をしている団地では貧乏な人が沢山いて、母は日々その人達の相談相手をしたりして大忙しなのですが、そういった身近な事とニュースとかで言う「貧困」「派遣切り」のイメージは繋がっていないようなんです。そこらへんがきちんと繋がれば、世の中の貧困はもっと認識されていくと思います。
ちなみに私は、共産党に投票して来ました。

総選挙、あなたは誰に、どこに投票して、
結果をどう受け止めましたか?
各コラムでも、選挙について取り上げたものがいくつか。
読んで、ご意見・ご感想をお寄せください。

ご意見フォームへ

ご意見募集

・この人に聞きたい ・伊藤真のけんぽう手習い塾 ・森永卓郎の戦争と平和講座

・伊勢崎賢治の平和構築ゼミ ・伊勢崎賢治の15歳からの国際平和学

・雨宮処凜がゆく! ・鈴木邦男の「愛国問答」 ・こども医者毛利子来の『狸穴から』 ・岡留安則の『癒しの島・沖縄の深層』

・どーなってるの?!米軍再編 ・マガ9対談

・週間つぶやき日記 ・やまねこムラだより ・マガ9レビュー

・シムピース ・おまけ絵本 ・アピール9 ・世界から見たニッポン ・みんなのこえ

・マガ9アーカイブス

マガジン9条