マガジン9
憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。
2011-02-02up
2011東京都知事選挙企画「大募集! 私はこの人を都知事に推薦します」
第7回発表
(1/26〜2/1までに寄せられた投稿)
第7回の発表です。
多彩な顔ぶれが出そろってきたところで、
本気で「マガ9推薦」候補者を考えたい! ということで、
ただいま次なる企画を考え中。
それに伴い、本コーナーはまもなく〆切り予定。
滑り込みの推薦・提案大歓迎!
すでに名前の挙がっている人への「投票」も大歓迎です!
湯浅誠さん
まじめに考えたらこの人しかいません。ザックジャパンを見ていてもそう思いました。出番のない人も活躍できるチームづくりを指揮したザックはすばらしい。で、格差の固定化をしないことが、いかに本当に「強い」共同体を作る事ができるか、ということにつながるのではないかと。それができるのは、湯浅さんしかいないでしょう。このままでは東京は、ほんの一部の裕福層とあとは全部スラム街になってしまいます。
(しろくろねこさん・33歳・東京都)
上原公子さん
わたしも上原さんが良いと思います。他にも立候補なさる方がいらしたら、応援したいと思います。
(豊田義信さん・30歳・神奈川県)
石原慎太郎さん
民主党の失敗を目の当たりにして、口だけの左翼評論家タイプの政治家では、駄目なことがはっきりした。年齢的にキツイが都知事を続けてもらいたい。今でも、大部分の良識ある都民が支持している。
(オヤジさん・35歳・東京都)
堀江貴文(ほりえもん)さん
都の職員は、警察・教育なども含めると20万人? 予算は兆単位。これを仕切れるには、スケール感が必要。個別論理が優れているだけでは無理。菅首相など、左翼的な人物を見れば、その決定的弱点は明らか(論理が小さい=セコイ)。財務に強く、組織を引っ張った実績重要。広い視野のもと、官僚を最大限に活用できないと、都庁・都政は動かない。
(あたりめさん・48歳・東京都)
湯浅誠さん
寺脇研さんがTwitterで、今後の東京は、誰もが居場所と出番のある都市、「新しい公共」の実践都市になることを願う、と書いていたのにとても共感した。で、それに取り組んでくれる人、と考えたらやっぱり湯浅さんかな、と。「湯浅知事」が誕生したら、ほんとに東京の、日本の大きな転換点になるのでは?
(ゆきさん・30歳・東京都)

マガ9のメルマガ

↑メールアドレスを入力して、ぜひ『メルマガ9』にご登録ください。毎週、更新ニュースを送らせていただきます。/Powered by まぐまぐ
登録解除はこちらから↓
マガ9対談
「マガ9」コンテンツ
- 立憲政治の道しるべ/南部義典
- おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」
- 川口創弁護士の「憲法はこう使え!」
- 中島岳志の「希望は商店街!」
- 伊藤真の「けんぽう手習い塾」リターンズ
- B級記者、どん・わんたろう
- 伊勢崎賢治の平和構築ゼミ
- 雨宮処凛がゆく!
- 松本哉の「のびのび大作戦」
- 鈴木邦男の「愛国問答」
- 柴田鉄治のメディア時評
- 岡留安則の『癒しの島・沖縄の深層』
- 畠山理仁の「永田町記者会見日記」
- 時々お散歩日記
- キム・ソンハの「パンにハムをはさむニダ」
- kanataの「コスタリカ通信」
- 森永卓郎の戦争と平和講座
- 40歳からの機動戦士ガンダム
- 「沖縄」に訊く
- この人に聞きたい
- ぼくらのリアル★ピース
- マガ9対談
- 世界から見たニッポン
- マガ9スポーツコラム
- マガ9レビュー
- みんなのレポート
- みんなのこえ
- マガ9アーカイブス